初心者のためのカブトムシの飼い方入門。
今回は、カブトムシのエサについての話です。
「カブトムシのエサといえば、やっぱスイカでしょ!」
「昆虫ゼリーってナニ?」
野生のカブトムシって何食べてるんだっけ?
木の樹液か?
「んじゃ、樹液取ってくるか」と言いたいところですが、難しいですね。
今回の記事を読んでいただければ、カブトムシのエサの大本命である昆虫ゼリーについての超概要をおわかりいただけると思います。
結論
- カブトムシのエサは「昆虫ゼリー」で決まり!
いろいろあるよ、カブトムシのエサ。そして、昆虫ゼリーとは。
ワタクシが子どものころの記憶だと、カブトムシのエサといえばバナナやスイカだったような気がします。
まぁとにかく、カブトムシは甘いもの好きなイメージですよね。
ハチミツはどうなんだろう
イチゴジャムのイケるのか
チョコレートはちょっと違うか
などなど、いろいろ考えちゃいまして。。。
結論としては、ハチミツもイチゴジャムもチョコレートもカブトムシにはNGです。
初心者は“昆虫ゼリー”でいきましょう。
※補足 どうしても昆虫ゼリーがイヤなひとは、バナナ、リンゴあたりがよいです。 他にも、スイカ、メロン、トマト、キュウリ、トウモロコシなども食べますが、水分が多すぎるとケースの中が汚れやすいのでおすすめしません。
What’s昆虫ゼリー???
犬にはドッグフードがあり
猫にはキャットフードがあります。
カブトムシにもカブトムシフードがあり、ゼリー状なので“昆虫ゼリー”という名前になっているんですね。
↓ こんな感じで、人間が食べる一口ゼリーのような見た目です

昆虫ゼリーを手に入れよう
んで、気になるのはどこで買えるのか?
そしてお値段、ハウ・マッチ・イズ・コンチュウゼリー?
一番のおすすめはダイソーの昆虫ゼリー。
20個入り100円です。

ネットで買う場合、Amazonや楽天で“昆虫ゼリー”で検索しましょう。
いろいろ出てきます。
いやー、ネットって便利だなと思う今日この頃。ホント便利な世の中になりました。
んで、ネットで買う場合のお値段ですが、ピンキリではあるものの50個入りで500円くらいのやつがあります。
↓昆虫ゼリーに関する詳しい内容はこちらもご覧ください

初心者はどんな昆虫ゼリーを選べばよいのか ~カブトムシ成虫のエサで考えること~
さて、今回は昆虫ゼリーについての微妙な違いについての話です。ネットで「昆虫ゼリー」で検索するとイロイロ出てきますよね。まぁ、カブトムシの空腹を満たす、という観点であればあまりこだわる必要ないです。ただ、ケースの掃除...

とりあえずこの“エサ”で! ~初心者のためのカブトムシの昆虫ゼリー比較~
さて、今回は、具体的にどんな昆虫ゼリーを買うかについてのはなしになります。「ネットで検索すると昆虫ゼリーがたくさん出てくるので、どれがいいのかよくわからない」「昆虫ゼリーの味の違いって重要なの?」「とりあえず、どの昆虫ゼリ...
まとめ
- カブトムシのエサは「昆虫ゼリー」で決まり!
コメント