今回の記事は、“カブトムシに会える場所”ということで、上信越道の佐久平PAに隣接するハイウェイオアシス「パラダ」にあるカブトムシドームをご紹介します。
こちらの特徴は、
- 高速道路のPAに直結
- ドーム内にたくさんのカブトムシが放し飼い
- 入場無料
といったところです。
- 上信越道の佐久平PAで無料でカブトムシを触ることができます
- カブトムシドーム以外にもいろんなアトラクションがあります
- 単なる寄り道ではなく“パラダで遊ぶこと”自体を目的としても楽しそう
パラダへのリンク → https://www.saku-parada.jp/
アクセス
上信越道の佐久平PAまで、関越道の練馬ICから約147kmです。
渋滞なければ1時間半くらいで着きます。

佐久平PAの上下線からパラダの駐車場に直結してます。

パラダの駐車場は要は「佐久平PA内の第二駐車場」です。
高速道路を降りずに行けますし、駐車料金も無料です。

パラダの駐車場に着いたら大きなエスカレーターに乗って上がります。
エスカレーターを降りるとパラダに到着です。
山の上にあるので、すごーく見晴らしよいです。
カブトムシドーム
カブトムシドームはパラダの奥のほうにあります。
↓ 写真右の円のなかの建物がカブトムシドームです

エスカレータを降りてスキー場の前を通り過ぎると、山への登り口が見えます。
山道を100mほど歩くとすぐにカブトムシドームが見えてきます。

大した距離ではないので、幼稚園児でも問題なく歩けます。
中にはカブトムシが放し飼いになっていて自由に触ることができます。
しかも入場無料。
↓入り口の脇にある看板です

ドームのなかはこんな感じ。けっこう広いです。↓
カブトムシのオス&メスはもちろんのこと、オオムラサキやセミもいます。
その他の施設
カフェ&レストラン
カフェで軽食をとることができます。
↓ ソフトクリームやシューアイスなども売っていました。

↓ ワタクシが食べたシューアイスは結構おいしかったです。

昆虫体験学習館
今年は時間がなかったため泣く泣く断念。
生きている外国のカブトムシを見ることができます。
お土産も売っています。
ワタクシは2年前にきたときにはノコギリクワガタを買いました。
↓ 写真右奥の建物が昆虫体験学習館です


入場料は大人200円、子ども(4歳~15歳)100円です。
キッズランド
スキー場のゲレンデのスペースにトランポリンやソリなどがあり、チケット買えば遊び放題となっています。
かなり楽しそうですが、時間がないので今回も断念。
息子はブーブー言ってましたが、家に帰るのが遅くなるからガマン。


みはらしの湯
駐車場から直結の長いエスカレーターを降りてすぐのところに温泉があります。
お値段も、大人800円、小学生400円、幼児100円、3歳以下無料とリーズナブル。
お食事処も併設していていい感じです。
キッズランドで遊んだ後に温泉はいっていい景色眺めるとスゲー気持ちよさそう~。


まだあるよ
このほかにも、キャンプやBBQができたり、アスレチック広場があったり、トレッキングルートがあったりと、イロイロたのしそうです。
今回は時間がなかったのでカブトムシドームしか行かなかったんですが、今度は他の施設も満喫したいなぁ。
特にトレッキングがいいねぇ。
まとめ
- 上信越道の佐久平PAで無料でカブトムシを触ることができます
- カブトムシドーム以外にもいろんなアトラクションがあります
- 単なる寄り道ではなく“パラダで遊ぶこと”自体を目的としても楽しそう
パラダへのリンク → https://www.saku-parada.jp/
↓カブトムシ関連記事をこちらにまとめました。 よろしければご覧ください。https://kabutopapa.com/summary-of-beetle-breeding/
コメント