さて、今回の記事ですが、100円ショップでアイテムを揃えよう!というテーマです。
「飼育道具におカネをかけたくない」
「100円ショップでどんなものが買えるのか知りたい」
コスパ最強の100円ショップをうまく活用したいですよね。
この記事を読んでいただければ、100円ショップ大手であるダイソーで、どんなものが揃えられるのかおわかりいただけると思います。

ダイソーの実力はすごいです。
特に、のぼり木と昆虫ゼリーのコストパフォーマンスは最高クラスです。
- カブトムシ飼育に必要な最低限の装備はダイソーで揃えられます!!!
(基本の4アイテム(飼育ケース、エサ、土、のぼり木)全て)
カブトムシ飼育アイテムですが、どこで揃えるか?迷いますよね。
昆虫専門ショップ
ホームセンター
であれば、ある程度のものは揃うと予想できます。
でも、家の近くにないと面倒だなと。

クルマで行けば大した距離じゃないんだけど、わざわざ行くのが面倒だったんです。
ワタクシの自宅の近くに100円ショップはあるんですね。
「100円ショップなら虫かごくらいはあるだろう」
「そして、100円ショップに置いていないものは他で探そう」
そんな行き当たりばったりの考えで近くの100円ショップ(ダイソー)に足を運んだのでした。
いざ着いてみると
飼育ケース、、、ある!
エサ(昆虫ゼリー)、、、ある!!
土(昆虫マット)、、、ある!!!
のぼり木、、、ある!!!!

えっ、マジすか!
ダイソーすごいぜ!
カブトムシ飼育アイテム(1) ~飼育ケース~
大きさが3種類あり、値段も違います。
小 = 100円
中 = 300円
大 = 500円
です。

1匹だけの場合、100円の“小”でも可。
2匹以上の場合は、迷わず“中”か“大”に決まり。
ケチらずに、迷ったら大きめを買いましょう。
↓“小(100円)”はこんな感じです。

↓飼育ケースに関する詳しい内容はこちらもご覧ください


カブトムシ飼育アイテム(2) ~昆虫ゼリー~
100円で買えます!
20個入りなので、昆虫ゼリー1個あたりの単価は5円と最安レベル。

コスパ最高の昆虫ゼリーです。
近所のダイソーで売り切れだとテンション下がります。

↓昆虫ゼリーに関する詳しい内容はこちらもご覧ください


カブトムシ飼育アイテム(3) ~土~
昆虫マット売ってます!
それぞれ100円で買えます。
(以前は無かったような気がしますが、今年はありました!)
↓左がカブトムシ専用、右はクワガタとカブト両用です。

↓昆虫マットに関する詳しい内容はこちらもご覧ください


カブトムシ飼育アイテム(4) ~のぼり木~
のぼり木も100円で買えます!
昆虫ゼリーを入れることができる穴もあいているので、エサ台も兼ねます。

のぼり木の中で間違いなくコスパ最高クラスです。
いくつか種類があるので、ケースの大きさを踏まえて選びましょう。

↓のぼり木に関する詳しい内容はこちらもご覧ください


まとめ
- カブトムシ飼育に必要な最低限の装備はダイソーで揃えられます!!!
ダイソーに1000円握りしめて行けば、十分足ります!
ダイソーすげーよ!!!
カブトムシ飼育初心者にとっては、まさに神! こころのオアシス!!
ちなみに、わたしはダイソーさんとは全く利害関係ないです。
自宅の近くにたまたまダイソーがあるのでよく利用させていただいております。
↓カブトムシ関連記事をこちらにまとめました。 よろしければご覧ください。https://kabutopapa.com/summary-of-beetle-breeding/
コメント