今回の記事は、
「自宅で部屋を閉め切っていたらCO2の濃度がヤバいことに気づいた」
という内容です。
コロナ禍でリモートワークが普及し、自宅でお仕事されているかたも多いのではないでしょうか。
ずーっと部屋を閉め切った状態だと空気の状態が悪くなります。
でも、換気にそこまで気を配っていないですよね。
もしかすると、仕事中の眠気や業務効率の低下は、部屋の換気不足が原因かもしれません。

一日中ずっと仕事部屋にいたときのCO2濃度の変化をグラフ化してます。
- 閉め切った部屋は、人がいるだけでCO2濃度がグングン上がる
- CO2濃度を見るセンサーはネットで買える
- 部屋の空気の状態をチェックし換気すれば、眠気や集中力低下を防げるかも
デスクワークってなぜ疲れるんだろう?
部屋で仕事をしたり、ネットやテレビを見たり、読書をしたり。
自宅の部屋で長時間過ごすことがあります。
特に激しい運動しているわけでもないし、
大して頭を使っているわけでない、
でもなぜか眠くなったり、集中できなくなったり。。。

部屋にこもってYouTube見てるだけなのに、すごーーーく疲れることがあります
これって何でだろう?
自分の資質の問題???
怠け者だからなのか?
集中力が不足しているからなのか?
体力が低下しているからなのか?
それとも、部屋の環境にも要因があるのか?
「だとすると自分のせいじゃないのでは?」
「部屋の空気の状態のせいなのでは!?」
「きっとそうだ!」
「いや、そうに違いない!!!」
そんな好奇心から、仕事部屋の空気をチェックしてみました。
眠気の原因はCO2?
“空気の状態”として部屋の温度や湿度をチェックすることはありますが、他にどんなパラメータが眠気に影響するのか。
調べてみると、CO2(二酸化炭素)の濃度が高くなると眠くなるという記事をみつけました。
換気しないと、酸素濃度が下がり二酸化炭素濃度が上がるので体によくなさそうなことは直感的に理解できます。

花粉とかハウスダストの影響は、今回の考察の対象外です。
CO2濃度を測れるセンサーを買う
機器選びには注意が必要らしい
経産省からガイドラインが出ており、
・検知原理が光学式
・補正用の機能がある
ことが推奨されています。
センサー選びには注意しましょう。
https://www.meti.go.jp/covid-19/guideline.pdf
気になるお値段は
Amazonだと4,000円くらいからあります。
わが家に置いているセンサー(1)
わが家のリビングに置いているのはこちら。
Amazonで6,000円くらいで買いました。
CO2濃度が一定以上になると警告音がピコピコいうので、換気したほうがいいことに気づきます。
わが家に置いているセンサー(2)
今回の記事の計測に使用したのがこちら。
お値段は2万円弱なので、お財布には厳しい。。。
WiFiでネット接続するので、アプリで遠隔からでもグラフが見れます。
CO2以外に、温度、湿度、PM2.5、VOC(揮発性物質)、気圧、紫外線も測れます。

リアルタイムの状況がわかればいいならば、数千円のものでよいでしょう。
ラトックのセンサーは高機能ですが、お財布には厳しいですね。
仕事部屋のCO2濃度の変化がこちら
■前提となる基礎情報
- 仕事部屋は6畳の個室
- 当日は朝から夜まで在宅勤務
- 窓やドアの開閉状況
- 午前中はずっと窓を開けたまま
- 12時頃から窓もドアも閉め切り
- 18時頃に窓を開けて換気
では、CO2濃度のグラフがこちらです↓

読み取れるのは以下の内容でしょうか
- ~12:00窓を全開で業務
CO2濃度は1,000ppm以下で推移
- 12:00~窓を閉じて業務継続
CO2濃度の上昇が始まる
- 13:00頃CO2濃度1,000ppmを突破
- 14:00頃CO2濃度2,000ppmを突破
- 17:00頃CO2濃度3,000ppmを突破
- 18:00頃窓を全開で換気
数分でCO2濃度が1,000ppm以下に低下
つまり、閉め切った部屋に人がいるとCO2濃度がグングン上がって、窓を開けるとCO2濃度が一気に下がることがわかると思います。

こんなにCO2濃度が変わるとは思わなかったです!
ビックリした!!!
CO2濃度の健康への影響
CO2濃度が●●ppmと言われてもわからないですよね。
17:00ごろにCO2濃度が3,000ppm超えていますが、これってどのくらい身体に悪いんでしょうか?
センサーの付属の説明によると、、、

なんか物騒なことが書いてありますね。。。
「重度のあえぎ」?
「頭痛、めまいなどの症状が出て、長時間では健康に危害を及ぼすレベル」!
「10,000以上:10分で意識不明」!!!
確かに、夕方は
「あー、今日も疲れたなー」
なんて思っていましたが、やっぱりCO2濃度の影響もあったのかも。

換気しないと、眠くなったりして業務効率が落ちるのかもしれませんね
つまり、眠気や集中力の低下はわたしがダメ人間だからではない(かも)!
部屋のCO2濃度が高いから(かも)!
ということがわかりました。
なんか少しだけ気分が軽くなったなぁ。
さーて、明日からもがんばろう。
続編はこちら↓
まとめ
- 閉め切った部屋は、人がいるだけでCO2濃度がグングン上がる
- CO2濃度を見るセンサーはネットで買える
- 部屋の空気の状態をチェックし換気すれば、眠気や集中力低下を防げるかも
コメント