カブトムシ飼育における必需品 コバエ対策機能のある飼育ケースを比べてみた

カブトムシ飼育道具

さて、今回はカブトムシ飼育における必需品である「コバエ対策機能つき飼育ケース」についての話です。

「コバエ対策が大事なのはわかったけど、どんなケースがあるのかわからない」

「コバエ対策機能付きケースの中で、どれを選べばいいのかわからない」

飼育ケースを探すのも一苦労ですよね。

ワタクシもネットの記事を見て、

「コバエ対策が大事なことはわかった。」

「防虫シートの他に、飼育ケース自体にコバエ対策機能があるのもわかった。」

「でも、ネットで見ると何種類かケースあるんだけど、何がどう違うのよ?」

というふうに悩んでおりました。

今回の記事を読んでいただければ、コバエ対策機能付きの飼育ケースの違いについておわかりいただけると思います。

結論

個人的には、SANKOのクリーンケースが最もおすすめ。

コバエ対策機能付きの飼育ケースもイロイロあるようですが、とりあえずワタクシの独断と偏見で以下の3つについて比較してみました。

・クリーンケース (SANKO)
・コバエシャッター (シーラ ケース)
・クリアースライダー (シーラ ケース)

コバエ侵入防止機能はもちろんあるんですが、それ以外の観点として、、、

  • 観察のしやすさ
  • フタの開け閉めやお手入れのしやすさ
  • サイズのバリエーション

などについても比べてみました。

クリーンケース(SANKO)

一つ目は、SANKOのクリーンケース。

特徴まとめ

コバエ防止スタイル: フタの通気口を細くすることでコバエの往来を防止
フタが透明: 青い色がついてるが透明なので、真上からも観察できる
フタの開閉: フタの両サイドのロックを解除・セットして開閉

まず、全体像はこんな感じです。(Amazonから届いてすぐの写真なので、2個重なっています)

フタの両サイドに細長く複数の通気口があります。

↑こちらの特徴のは、フタが透明であること。

これまでに使用していたフタが網目状の飼育ケースだと、網越しなので真上からだと少し見づらいんですよね。

しかも、防虫シートをフタとケースの間に挟むと、真上からだと全く中が見えなくなってしまいます。

その点、このケースは真上からでも中がよく見えるので、初めて使ったときは感動しました。

フタの両サイドに濃い青色のロックがあります。
解除(↓左図)するとフタが外れます。
普段はロック(↓右図)しておくと、フタが外れません。

サイズのバリエーションは以下のとおりです。

SS: 幅18.5cm x 奥行11.0cm x 高さ15.0cm
S : 幅23.5cm x 奥行15.5cm x 高さ18.5cm
M : 幅30.5㎝ x 奥行19.5cm x 高さ23.2cm
L : 幅37.5cm x 奥行22.0㎝ x 高さ28.0cm
XL: 幅42.0cm x 奥行26.5cm x 高さ32.8cm

コバエシャッター(シーラ ケース)

二つ目は、コバエシャッター。

特徴まとめ

コバエ防止スタイル: フタの上部に穴をあけ、さらに不織布を挟んだ小型のフタを設置
フタは半透明で柔らかい: タッパーのような素材で柔軟性あり。色は半透明。

まず、全体像はこんな感じです。

ケースのフタですが、上部にさらに小さいフタ(コバエ侵入防止用)がついています。
この小さいフタは、単に乗せているだけ(ロック機能などは無し)なので、大きいフタをひっくり返すとすぐに落ちます。

このコバエ侵入防止用の小さいフタですが、フレームの間に不織布を挟むことで、空気は通すけどコバエは通さないという構造になっています。

フタの素材は柔らかいので、ぐにゃっと曲がります。

フタの素材の硬さ・柔らかさのイメージとしては、タッパー(料理で作り置きのものを入れておく入れ物)の硬さに近いです。
↓タッパーの硬さのイメージです。(下の画像はコバエシャッターとは関係ありません)

サイズのバリエーションは、以下の通りです。

タイニー:幅10.5cm x 奥行10.5cm x 高さ 9.3cm
ミニ:  幅18.0cm x 奥行11.0cm x 高さ14.5cm
小:   幅23.0㎝ x 奥行15.3cm x 高さ17.3cm
中:   幅29.8cm x 奥行19.5cm x 高さ21.0cm
大:   幅37.0cm x 奥行22.1cm x 高さ24.0cm

クリアースライダー(シーラ ケース)

三つ目はクリアースライダー。

特徴まとめ

コバエ防止スタイル: フタの周囲にコバエが往来不可能なサイズの通気口を作成
フタが透明: ケースと同じく透明なので、真上からも観察できる
フタの開閉: フタのロックを解除・セットして、スライドさせることで開閉
その他: 仕切り板が付属

まず全体像はこんな感じです。

透明なので、真上からでも中がよく見えます。
仕切り板は取り外すことが可能です。

フタの片側にロックがあります。
ロックを解除してからフタをスライドさせると外せます。

フタの周囲に小さな窪みが作られていて、通気口の役割を果たしています。

サイズのバリエーションはノーマルとラージの2種類。

ノーマル: 幅18.1cm x 奥行12.4cm x 高さ10.2cm
ラージ:  幅26.7cm x 奥行18.7cm x 高さ15.9cm

総評

以上の3点を実際に使ってみての感想です。

まず、コバエ防止機能は素晴らしい! その一言に尽きる。

単にコバエの発生を防止するだけじゃなくて、飼育ケースの乾燥も抑えられるので霧吹きの手間が減ります。
(ワタクシは、コバエ防止機能の飼育ケースにしてからは、霧吹きやったことないです。)

んじゃぁ、ぶっちゃけどれが一番いいの?という点ですが。。。

フタの開け閉めのしやすさという観点だと、ワタクシ的にはクリーンケースが最もやりやすかったです。
(ロックをカチッと解除して、パッとフタを外せる感じが最もラクでした。)

透明なフタで、真上からでも中がよく見える、という点だとクリーンケースとクリアースライダーが良いです。

大きいサイズのケースがある、という点だとクリーンケースとコバエシャッターが良いです。

というわけで、ワタクシの飼育スタイルの場合にはSANKOのクリーンケースが最もあっているというのが現状の結論であります。

↓カブトムシ関連記事をこちらにまとめました。 よろしければご覧ください。https://kabutopapa.com/summary-of-beetle-breeding/

コメント

タイトルとURLをコピーしました